こんにちは、AYUです🌚
天気:くもり
気温:20℃
水温:21.5〜22℃
南の島だからでしょうか。
年末感があまりなく、もう12月31日なのかとびっくりです😂
なので、今日の夜は年越しそばを食べて
ゆっくりテレビを見ながらカウントダウンをして、年末感を取り戻そうと思います!笑
さて、今年最後の海は、
できるだけ海上が静かなリーフ内、砂地多めののんびりダイブでした🐠🫧
ジョーくん、健在!深場から上がってきた後の癒しです✨
ダイバーが集まるとキョロキョロと愛想をふりまく姿がまた可愛らしい子
今年もたくさんありがとう、来年も癒し担当よろしくお願いします🫶
ヤシャハゼよりも共生するコトブキテッポウエビがこの日は目を引きました!
せっせと砂をかき出してよく働くこと、年末大掃除でしょうか🧹
わたしも掃除とプチ模様替えをして新年への準備ばっちりです◎
天狗のうちわのような胸びれがおしゃれなウミテング
かくれんぼするようにサンゴの影に隠れていたところをゲストさまが発見してました!
ペアでいることが多いようですが、近くに相方は見つからず・・・
広い海でいい相手をどうやって見つけるのでしょうか🤔
藻場にはりついて小さいもの探しは、まるで宝探しのようです!
いそうだな〜という気持ちが大事ですね🕵️♀️
体を左右にゆらし葉っぱに擬態していたところを見つけてしまったツマジロオコゼ
上手に擬態していましたが、流されまいと胸びれで必死に体勢を整えている姿から可愛らしいさが溢れていました🫶
大本命には会えずでしたが、うれしい出会いでしたね!
さかなさんから情報をいただき、この日も教えてもらった場所にちゃんといたクシノハカクレエビ
大きめのカイメンの中にいたので、観察しやすくばっちり目が合いました👀
ボディのラインがかっこよかったです✨
砂地を這うようにしていたら、目の前に大きなコブシメが!!
今年1大きな子でしたね🦑
インダビシでしばらく見れていた子がいなくなっていたので、違うポイントで最後に会えて嬉しかったです。
産卵シーンも見たいですね〜
アカネハナゴイ、キンギョハナダイが群れるバラス東にもご案内できました!
ゆるやかな流れのなかで、のんびりタイム⏳
わたしは、フードをかぶったことで無敵モードになりました🛡
ライセンス取る時に習う”頭から冷える”ということ、
わかっていながらもフードをかぶることをちょっぴりめんどくさがっていましたが、やはりかぶるとかぶらないでは雲泥の差です!
快適に潜るためにもその時々にあった寒さ対策が大事ですね😌
.
ホームページをリニューアルして、今年からまたブログも書くようになり
のんびり更新ですが、いつも読んでいただきありがとうございます🙏
2025年もどうぞ宜しくお願いします。それでは、みなさま良いお年をお迎えください🐍
0コメント